京あれこれ

Thumbnail of post image 175

お彼岸に入り散歩にピッタリの気候になってきたので、ご近所の御室川沿いを歩くことに。自宅近くのソメイヨシノは、やっと蕾がふくらみ始め、花はまだちらほら。ところが新丸太町通に近い神田橋辺りまで来ると … 思いがけず満開の桜が迎えてくれた! ...

京あれこれ

Thumbnail of post image 101

嵐山の渡月橋北側を大堰川の上流方向に100メートルほど歩くと、岸近くに白い建造物が見える。なんとこれは水力発電所!正式には「合資会社 嵐山保勝会 水力発電所」という。

【合資会社 嵐山保勝会 水力発電所】
<発電所 ...

京あれこれ

Thumbnail of post image 052

『熊蟄穴 (熊 穴にこもる)』頃となり、冷たい北風が名残の紅葉を次々と落として吹いていく。真冬になる前に大好きな秋の景色をもう少し眺めてみよう。

福王子交差点近くの鳴滝泉谷にある「西寿寺」は、春の桜、新緑の初夏そして秋の紅 ...

京あれこれ

Thumbnail of post image 091

まだ日中は暖かかった11月の終わり、晩秋の紅葉狩りに奥嵯峨まで出かける。

まずは知る人ぞ知る「嵯峨の弁天さん」に向かう。

勝手に「秘密のトンネル」と名付けた護法堂近くの小径も、すっかり桜紅葉と楓の赤の微妙なハー ...

京あれこれ

Thumbnail of post image 050

まだ紅葉は始まったばかりだが、清々しい秋晴れの日が続くので、鳥居本辺りまで散策。観光シーズンに入り、平日でもJR嵯峨嵐山駅から嵐山方面に向かう観光客の姿が増えてきた (もちろん修学旅行生も)。この波に逆らうように清滝道へと北進。