嵯峨野のあぜ道
快い秋の朝、嵯峨 広沢池西側の田園あたりを散策。
まずは、「兒 (ちご) 神社」に参拝。ここには、御本殿で一心に祈願してから傍の「兒石」に座れば、必ず願いが叶うという言い伝えがある。覆屋の中に納められた御本殿をじっくり拝見 ...
”古今嵯峨米”と嵯峨野の景観保存
二尊院を訪れた折に、本堂でふと目についたのが ”古今嵯峨米” というお米。「嵯峨野の竹を使って栽培されています」というフレーズに惹かれて購入。早速食べてみると、比較的あっさりとした食感で甘味も程良い。原料玄米は京都府産キヌ ...
嵯峨野:『平家物語』ゆかりの寺
鎌倉時代の歌人 藤原定家が撰した「小倉百人一首」で知られる「小倉山」の東麓にある古いお寺、祇王寺と滝口寺を訪れるために嵯峨野へ。どちらも『平家物語』ゆかりの寺として知られている。
今回は二尊院前の道を左折して、まずは祇王寺まで ...
緑蔭の嵯峨野散策
ゴールデンウィークが終わり嵐山の混雑も少しは減ったようなので、嵐電嵐山から二尊院辺りまで緑蔭の中を散策。
まずは野宮神社の横を抜けて落柿舎まで。はるか以前に立ち寄った野宮神社は、ポツンと竹林の中に建つ小さな神社だった。それが今 ...
“さくら終い” は平野神社で
2018(平成30) 年の台風21号で甚大な被害を受けた平野神社の拝殿の修復が、昨年秋にやっと完了したということなので、観桜期間が終わるのを待って今年の “さくら終い” に久しぶりに平野神社に参拝。
前 ...