熊野信仰と「京都三熊野神社」(1)

江戸時代後期の戯作者 十返舎一九の滑稽本『東海道中膝栗毛』や民謡『伊勢音頭』にある「伊勢へ七度 (ななたび) 熊野へ三度 (さんど) 愛宕様へは月参り」という有名な文句は、信仰心の深さや信心深さに限りは無いことの喩え。古くから「よみ ...
輪蔵 (りんぞう)

輪蔵 (または転輪蔵) は、仏教寺院において仏教経典である一切経 (大蔵経) 等を収納するための書棚。形は六角形または八角形で、中央下部に機軸を装置して心柱を中心に360度回転する機構になっている。
書棚内には引き出しのつい ...