京都・寺社

Thumbnail of post image 139

 天台宗「佛華林山 寶菩提院 願徳寺」。本尊は「如意輪観世音菩薩半跏像」。京都洛西観音霊場第33番札所。

 阪急「東向日」駅またはJR「向日」駅より阪急バスで20分程揺られて、「南春日町」で下車。ここから住宅街の道を西に進 ...

奈良

Thumbnail of post image 195

 「二十四節気」の夏至も次候「菖蒲華(あやめはなさく)」に入った6月26日。薄陽さす中、奈良の「大神 (おおみわ) 神社」へ一足早く「夏越の大祓」に参拝。

 二の鳥居をくぐれば鎮守の杜。ひんやりとした空気がなんとも心地良い ...

京都・寺社,自然漫歩

Thumbnail of post image 164

 6月半ば、鷹峯辺りを散策。「吉野太夫の寺」として知られる常照寺を参拝した際に、本堂の北西奥に伝説の池 “白馬池” があることを知った。「妙法龍神堂」の近くに案内板があり、門をくぐって結構急な石段を降りていくと、谷合いに小 ...

奈良

Thumbnail of post image 002

 4月13日から6月9日にかけて「奈良国立博物館」(奈良博)で開催された特別展『空海 KŪKAI ─密教のルーツとマンダラ世界』の来場者は、5月21日に10万人に達したという。「かつてない空海展」とNHKでも大きくPRされるなど、注目 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 075

 4月下旬から5月にかけて行われた “京都非公開文化財特別公開 (京都古文化保存協会主催)” で、隨心院 (ずいしんいん, 山科区小野) の修理が完了したばかりの仏像三体(いずれも重文) が揃って披露された。