人物

Thumbnail of post image 071

橘 嘉智子 (たちばな の かちこ, 786-850) は、平安初期の第52代嵯峨天皇 (在位:809-823) の皇后で、仏教に深く帰依して嵯峨野 (ほぼ現在の天龍寺寺域) に日本最初の禅i院「檀林寺」を創建したことから「檀林皇后」 ...

史跡

Thumbnail of post image 010

嵐山 竹林の道を野宮神社方面に向かって歩いていくと、間もなく道が二手に分かれる。右に行けば野宮神社、左手は天龍寺北門方面。その分岐点に古い石碑「檀林寺旧跡・前中書王遺跡 (だんりんじきゅうせき・さきのちゅうしょおういせき)」 が建って ...

京あれこれ

Thumbnail of post image 013

二尊院を訪れた折に、本堂でふと目についたのが ”古今嵯峨米” というお米。「嵯峨野の竹を使って栽培されています」というフレーズに惹かれて購入。早速食べてみると、比較的あっさりとした食感で甘味も程良い。原料玄米は京都府産キヌ ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 183

嵐電嵐山本線の「嵐電嵯峨」駅から南に2, 3分歩くと、右手に広い「長慶天皇嵯峨東陵」が見え、その南に隣接して小さな祠「角倉稲荷神社」はある。西隣にあるのが「安倍晴明墓所」。静かな住宅街の一角にひっそりと建ち、石の鳥居の前の「角倉稲荷神 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 116

「蓮の寺」法金剛院の ”観蓮会” が7月9日〜7月31日まで行われるというので、ちょっと早起きをして出かけることに。
JR「花園駅」にほど近い法金剛院は、「関西花の寺第一三番霊場」で、特に池を中心として様々な蓮の花が見られるこ ...