大覚寺・大沢池 (右京区嵯峨大沢町)
旧嵯峨御所・大覚寺の東側にある大沢池周辺を散策。嵯峨天皇が唐の洞庭湖を模して造った人工の池だが、周囲約1㎞というだけあってさすがに広い。
入口すぐの右手には、裏千家設計になる茶室「望雲亭」がひっそりと建つ。3月半ばにしては暖か ...
大原の里
久しぶりに大原の里を訪れる。最後に来た時は、観光バス用の駐車場が整備され、三千院や寂光院へ続く道には新しい土産物店が増えてまさしく「観光地」になっていた。今回は平日で、しかも小雨模様の天候のせいか、観光客もまばらで私の好きな大原に再会 ...
晴明神社 (上京区清明町)
一条戻橋・晴明神社前のバス停で市バスを降りると、すぐに鳥居が見えてくる。車の往来の多い堀川通りに面していて、想像していたよりはるかに明るく、こじんまりとした神社。
この神社は、1007年に一条天皇の勅命によって安倍晴明の邸跡に ...
花の寺(勝持寺) (西京区大原野)
阪急京都線で東向日まで行き、そこから阪急バスに乗ること約20分。南春日町でバスを降りてなだらかな上りになっている道を15分ほど歩いて行く。水を張った田では、カエルが賑やかに合唱し、鶯の囀りが山に木霊している。すれ違う人もほとんどなく、 ...
『フリーメイソン : 「秘密」を抱えた謎の結社』
『ダ・ヴィンチ・コード』で一躍有名になったアメリカの作家ダン・ブラウンが2009年に発表した小説『ロスト・シンボル』のテーマとなっているフリーメイソンの「副読本」として荒俣宏が執筆。フリーメイソンや薔薇十字団には以前から関心があり、入 ...