京都・寺社,京あれこれ

Thumbnail of post image 175

 いつの間にやら梅雨の季節。奈良博『超国宝展』が6月15日(日)で終了すれば、嵯峨釈迦堂「清凉寺」の御本尊「釈迦如来立像」も、やっと本堂にお戻りになる。”ご帰還の日が雨でなければ良いが… ” などと思いながら、 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 148

 「京都三熊野社」 の一つとして知られる「熊野若王子 (にゃくおうじ) 神社」は、東山若王子山の西麓にある。白川通の市バス「南禅寺・永観堂道」バス停からは、徒歩10分ほどで、禅林寺 (永観堂) 寺域の北側に位置する。
 すぐ西 ...

奈良

Thumbnail of post image 143

 奈良国立博物館で開催中の特別展『超国宝―祈りのかがやき―』(会期 4月19日~6月15日) を観覧に行った折に、近くの 奈良県庁屋上庭園 に寄り道。
 奈良県庁までは、近鉄奈良駅から徒歩約5, 6分。登大路の北側にあり、奈良 ...

京都・寺社,京あれこれ,自然漫歩

Thumbnail of post image 195

 4月も半ば。はらはらとソメイヨシノが春の風に吹かれて散り急ぐ頃。仁和寺では、京都で最も遅咲きとも言われる “御室桜” が満開の時期を迎える。毎年「御室花まつり」の頃には、大勢の人達で賑わい、嵐電も混み合う。

京あれこれ,自然漫歩

Thumbnail of post image 103

 今年の桜の開花宣言は、平年より1日遅く3月27日だった。それを合図のように、御室川沿いや嵐電「桜のトンネル」のソメイヨシノも、次々と開花。嵐電の踏切は、一時の桜のショーの撮影に、今年も “にわかカメラマン” ...