京都・寺社,京あれこれ

Thumbnail of post image 092

 7月の初旬、大原の赤紫蘇畑を見に行こうと計画していたが、梅雨もそこそこにいきなりの猛暑続きで断念!そこで、混雑する紅葉シーズン前に久しぶりに大原を訪ねてみた。

 今回は、まず大原勝林院町にある 「服部神社」 に参拝。

京都・寺社

Thumbnail of post image 192

 天神川三条の 「猿田彦 (さるたひこ) 神社」 は、「山ノ内庚申 (こうしん)」とも呼ばれ、京洛三庚申 *1 の一社に数えられる歴史ある神社。「庚申信仰発祥の地」とも称されるようだ。
 地下鉄東西線「太秦天神川」駅または京福 ...

京都・寺社,京あれこれ

Thumbnail of post image 140

【化野 (あだしの)】
 京都 奥嵯峨の小倉山東北麓の二尊院から化野念仏寺に至る一帯を 「化野 (あだしの)」 と呼ぶ。平安京初期、屍の持つ『穢れ』が忌み嫌われたことや人口が増えつつあった都を清浄に保つため、京内における埋葬が ...

京都・寺社,京あれこれ

Thumbnail of post image 156

 8月22日・23日は、京都伝統の 「六地蔵めぐり」 の日。しかし今年の猛暑の最中の敢行は辛い。そこで今年は、上京区知恵光院通にあるその名も 「智恵光院」 に参拝。

 「知恵光院」 は称念山平等寺と号する浄土宗の寺院。永仁 ...

京都・寺社,京あれこれ,宗教・信仰関連

Thumbnail of post image 152

 8月8日、今年もお釈迦様の御縁日に 「千本釈迦堂 (大報恩寺)」 へ「精霊迎え」供養に出かけた。
 暑い日中は避けて夕刻の参拝だったので、境内の人影も少ない。参道の灯籠にはすでに灯りが点り、いつもより厳かな気持ちになる。山門 ...