京都・寺社

Thumbnail of post image 072

 ソメイヨシノが見頃となった4月初旬、冬桜の様子を見に西寿寺まで散歩。散歩には丁度良い気候で清々しい。周山街道から北の方を眺めると、すでに西寿寺の桜が山の中腹を彩っているのがわかる。
 いつもながらアップダウンのある参道は少々 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 024

 辰年ほか特別な機会にのみ公開されるという「御寺 泉涌寺」の「舎利殿」を拝観。公開期間は2024年1月6日-3月18日。
 駐車場前の大門から「降り参道」を真っ直ぐに下っていくと正面に見えるのが本堂である「仏殿」。寛文8 (1 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 068

 昨年は、コロナ禍の影響で4年ぶりに再開された嵯峨釈迦堂 清凉寺の「涅槃会およびお松明式」。今年は、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行して以来最初の開催となる。

 午後7時過ぎ。清凉寺仁王門前の長辻通は、嵯峨小学校 ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 182

 洛北 蓮華寺 (らくほく れんげじ) へは、叡山電鉄「三宅八幡」駅を下車し、歩いて7, 8分程。高野川に沿って続く旧若狭街道 (鯖街道, 国道367号線) 沿い、西明寺山の麓にある。天台宗延暦寺派寺院で山号は「帰命山 (きみょうざん ...

総記,京都・寺社

Thumbnail of post image 194

 2月19日、二十四節気が「立春」から「雨水 (うすい)」へと移る。厳しい寒さもやわらぎ、雪は雨へと変わり、山に積もった雪や氷も次第に溶けて水になる頃。そして七十二候は「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」へと変わる。雨や雪解け水 ...