京都・寺社

Thumbnail of post image 142

 東大路通を泉涌寺道交差点から少し上がった西側にある神社。東大路通を挟んだ両側には「今熊野商店街」が広がり、賑やかな場所に位置するが、境内に一歩足を踏み入れるとそこには静寂で厳かな空間がある。
 熊野神社、熊野若王子神社ととも ...

京都・寺社,京あれこれ

Thumbnail of post image 093

 早々の梅雨明けと同時に猛暑が続く京都。6月30日 「夏越の大祓」 には、氏神様を祀る 「福王子神社」 にお詣りして「茅の輪くぐり」。午前中のせいか、境内には人影もなく静かに参拝できた。

 鳥居の柱にも「茅」が飾られ、拝殿 ...

京都・寺社,自然漫歩

Thumbnail of post image 187

 御室仁和寺北側にある御室成就山には、四国八十八ヶ所霊場の写し『御室八十八ヶ所霊場』が設けられている。その第88番 (結願) 札所 「大窪寺」(仁和寺西門を出てすぐ北側) には、あまり人の手が加わっていない自然が残り、お気に入りの場所 ...

京都・寺社,自然漫歩

Thumbnail of post image 082

 遅咲きの御室桜が咲き誇る【御室花まつり】の頃は、仁和寺が一年で最も賑わう季節かもしれない。しかし、それ以外の時でも仁和寺には豊かな自然が息づき、訪れるたびに四季折々の顔を見せてくれる。

<桜の実熟す>
 5月も半 ...

京都・寺社,京あれこれ

Thumbnail of post image 173

 いつの間にやら梅雨の季節。奈良博『超国宝展』が6月15日(日)で終了すれば、嵯峨釈迦堂「清凉寺」の御本尊「釈迦如来立像」も、やっと本堂にお戻りになる。”ご帰還の日が雨でなければ良いが… ” などと思いながら、 ...