秋景色 (4) 京都御苑
 
もう12月というのに暖かい日が続く頃、京都御苑で「十月桜」が咲いていると知り出かけてみることに。
 御苑の近くは時々通るが、ゆっくり御苑の中を散歩するのは初めて。
 今回は 「下立売御門」 から入り、まずは 「宗 ...
秋景色 (3) 五辻通り
 
 11月も終わりを迎える頃、五辻通りを北野天満宮から千本通まで散歩。
 「五辻通り」 は、今出川通の一筋北の通り。大宮通から西へ、北野天満宮東門前の御前通まで約1.2kmの通り。
まずは北野天満宮にお参り。三光門 ...
秋景色 (2) 山科疏水
 
11月下旬。山科にある古刹 安祥寺の特別拝観に訪れる。数年前、京都国立博物館で当寺所蔵の「五智如来坐像」(国宝) を拝見して以来、是非参詣してみたいと思っていた。
地下鉄東西線「山科駅」で下車し、北に10分程歩く。道は ...
“天神さん” の橘
 
11月も最後の週、散歩の途中で “天神さん (北野天満宮)” に立ち寄った時のこと。参道を入ると西側に見える「伴氏社」の石鳥居が、黄色の実をたくさん付けた橘に覆われていた。たわわに実る黄金色の果実を見て、「1 ...
秋景色 (1) 嵯峨野
 
10月22日 (日) 
清凉寺で嵯峨大念佛狂言を観る。17年振りの公演という『百萬』に多くの観客が集い賑わっていた。今年は例年より秋の訪れがゆっくりだが、清凉寺のモミジは色づき始めて青い空を背景に光っている。
『 ...