期待外れの延暦寺「釈迦堂特別公開」

比叡山延暦寺では、2024年が世界遺産登録30周年となるのを記念して、特別企画「西塔釈迦堂 秘仏本尊釈迦如来像特別ご開帳・内陣特別公開」が9月14日より12月8日まで開催されていた。これまでなかなか行けなかった延暦寺なので、この機会 ...
辰年だけの十一面観音さま:六波羅蜜寺

東山 清水寺や八坂神社近くの 「六波羅蜜寺」 (真言宗智山派)では、12年に一度、辰年にのみ御本尊の秘仏「十一面観世音菩薩立像」(国宝) が御開帳される。今年2024年はまさに辰年で、11月3日から12月5日までの33日間 秘仏公開 ...
真如堂 ”うなずきの弥陀” に会いに

11月15日(金) は、「真如堂 (真正極楽寺)」 の 「お十夜 (十日十夜別時念仏会)」 結願の日。一年でこの日だけ秘仏御本尊の阿弥陀如来立像が安置されている御厨子が開けられ、内々陣より間近に拝観できるというので参拝に出かけた。
夏にお別れ、やっと…秋!

今年 (2024年) の京都の夏は猛暑続き、しかも長かった。例年であれば朝晩は涼しくなる10月に入っても、真夏日が続いた。京都地方気象台によれば、2024年の真夏日の日数が過去最多を更新したという。
ところが、11月7日 ...
新薬師寺 (奈良市高畑町) (1)

(宗派) 華厳宗 (山号) 日輪山 (本尊) 薬師如来
* 新薬師寺の「新」は、霊験が「新たか」という意味で、「新しい」薬師寺ということではない。
(西国薬師四十九霊場六番札所・大和十三仏霊場七番札所)
(ア ...