京都・寺社

Thumbnail of post image 112

廣隆寺から北東に4,5分ほど歩くと歩道側に大酒神社の石造りの鳥居が見える。
由緒書によれば、
「 祭神は秦始皇帝、弓月王(ゆんずのきみ)、秦酒公(はたのさけきみ)
 356年(仲哀天皇8年)秦始皇帝の子孫である ...

京都・寺社

源光寺 地蔵堂

嵐電「常盤」駅から南に5分ほど歩いた住宅街の角地に「源光寺」は建つ。現在は臨済宗天龍寺派の尼寺で本尊は観音菩薩という。平安時代に嵯峨天皇第三皇子の左大臣源常(みなもとのときわ)の山荘であったのを寺に改めたのが始まりとの説もある。境内に ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 117

師走にしては暖かかった日曜日、妙光寺のネコちゃんに会いに散歩!
妙光寺は今日も静かで、庫裏の外でご住職が何やらお仕事中。ちょっとご挨拶をして、今回は境内の少し奥まで見学をさせていただいた。後醍醐天皇が妙光寺に逃れた際に、三種の ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 060

JR嵯峨野線(山陰本線)を花園駅で下車。丸太町通り沿いに東に少し行くと、北側に臨済宗妙心寺派「大本山妙心寺」の大きな南総門が見える。
寺伝によれば、建武4年(1337)、花園法皇の発願により関山慧玄を開山として離宮を禅寺に改め ...

京都・寺社

Thumbnail of post image 152

日照山高山寺(こうさんじ)は、嵐電・阪急西院駅すぐの浄土宗の寺院。門の前には「淳和院跡」の石碑が建つ。本尊は、足利尊氏が近江・堅田から移したと伝わる由緒ある地蔵尊とのこと。室町時代には「京都の六地蔵」のひとつで、安産・子授けのご利益が ...